先天性眼瞼下垂の状態と治療法

眼瞼下垂には、先天性眼瞼下垂と後天性眼瞼下垂があります。

先天性眼瞼下垂とは、生まれながらにして筋肉や神経に何らかの障害を持っていることが原因となるものです。

先天性に対して後天性眼瞼下垂とは、例えば加齢によるもの、コンタクトレンズ着用によるもの、目の酷使などが原因となるものです。

*先天性の眼瞼下垂の状態と治療法

眼瞼下垂のうち、眼瞼挙筋の形成不全などで起こるものは、先天性のものが多いようです。

遺伝も影響しているようで両目ではなく片目だけの人が多いようです。

まぶたを開く筋肉には、眼瞼挙筋とミューラー筋というものがあります。

目の開閉のコントロールは動眼神経からの命令で眼瞼挙筋が収縮するのです。

ミューラー筋は、眼瞼挙筋に付いている小さな筋肉であり、交感神経の緊張で収縮することにより、まぶたを持ち上げる動作の補助をしています。

この機能が、ほとんど働かない状態が眼瞼下垂となるわけです。

先天性眼瞼下垂とは、顔を正面に向けた状態でまぶたが黒目(瞳孔)の上まで上がらない

状態のことです。

先天性眼瞼下垂の治療方法は、眼瞼挙筋機能の残っている状態によって大きく異なりますが、それによって、治療方法は挙筋前転法、挙筋短縮法、筋膜移植のいずれかになります。

具体的には、挙筋機能が残っている場合は、挙筋前転法・挙筋短縮法の治療法となり、挙筋機能がない場合は、筋膜移植の治療法となります。

筋膜移植とは、太モモの外側にある大腿筋膜張筋腱と呼ばれる組織をまぶたに移植する治療法です。

この方法は小児の頃に治療するケースが多く、成長段階に応じて修正治療が必要になる場合もあります。

後天性眼瞼下垂の状態と治療法

後天性の眼瞼下垂の原因としては以下のものがあります。

1.最近のIT化の時代に伴い、パソコンの長時間使用によって目を酷使すること

2.アトピーなどのアレルギー疾患によるもの

3.目のお化粧で過剰に目を擦ってしまうこと

これらのことが継続すると、筋力が低下したり皮膚が弛緩してしまうわけです。

そうなると瞼板と挙筋腱膜とが外れてしまい、かなり悪化するまで眼瞼下垂とはなかなか気づかないことが多いのです。

あと、後天性の眼瞼下垂は加齢によるものもあります。

後天性眼瞼下垂の治療には、以下のものがあります。

1.拳筋短縮法

挙筋短縮法は、眼瞼挙筋を直接切除し短縮する方法であり、効果が非常に期待できる治療法ですが、ミューラー筋を傷つけてしまうリスクがあります。

交感神経と非常に関わりの深いミューラー筋によるこの治療法は他の治療法でどうしても改善できない場合の最終的な治療方法として行われます。

2.挙筋前転法

挙筋前転法は、瞼板と挙筋腱膜を再固定する治療方法です。

これは拳筋短縮法に比較して筋肉を傷つける危険性も少なく、後天性の眼瞼下垂にはもっとも適した治療法といえます。

ただし、挙筋前転法の場合は高度な技術と経験が必要とされるため、医療機関が限定されます。

老人性眼瞼下垂と治療法

老人性眼瞼下垂とは、後天性眼瞼下垂に位置づけられ、その名が示すとおり加齢が原因となります。

老人性眼瞼下垂の場合、まぶたの皮膚が伸びて視野が妨げられる状態となりますが、とりわけ上方の視野が妨げられることが多い症状です。

眼瞼下垂は上眼瞼の皮膚のたるみと上まぶたを挙げる眼瞼挙筋腱膜の緩みが原因となります。

視野が狭くなること以外には、頭痛や肩凝りの二次的な原因にもなります。

老人性眼瞼下垂の治療は筋肉の処理はせずに皮膚だけを切除すれば視野が確保できる場合がほとんどです。

多くの医療機関で老人性眼瞼下垂の治療は行われます。

Copyright © 2008 先天性眼瞼下垂と後天性眼瞼下垂の違いと治療法 All rights reserved.
inserted by FC2 system